みじんこプログラマの挑戦。

知識0から始まったプログラマ生活。でもプログラミングについては書きません。とりあえずやってみよう、何事も挑戦です。そんな記録。

switch (challenge) {case「いこる」こと。: mijinko++; }

「いこるところに人は集まる」

 

わたしは今、いこっているんやろうか?

 

f:id:y-piropiro:20170206231242j:plain

 

 

「いこる」とは備後弁

炭が赤々と火のついた状態のこと。

標準語では炭が「おこる」と言うそう。

 

 

 

この土日、とあるツアーに参加してきた。

広島の府中というところで、空き家をリノベーションしたおうちに飾る行灯ランプを作らせてもらってきた。

ツアーの目的やテーマも興味深いものだったけど、それ以上に刺激的だったのは、そこに集った人たちとの出会いだった。

出身も年齢も職種もばらばらの十数人が、一緒に過ごした12時間。

初めてこのツアーの企画を知ったときは、人生二度目の「びびっとくる感覚」があって、直感的に「これは行かんとあかん」と思った。

 

このツアーに行くことで、自分の中の何かがひらけるんじゃないか、という気持ちがあったのだけれど、この2日間で学んだのは想像以上に濃いいものだった。

 

 

 

先に紹介した「いこるところに人は集まる」という言葉は、ツアーの中でお会いしたある方に教えていただいたもの。これが、今の自分の状態にドンピシャリで、聞いているうち、心がじーんとあたたかく、少しずきんとした。

 

例えば炭火でBBQをするとき。

網の右側がいこっていて、左側がいこっていなかったとする。あなたはどこでお肉を焼くだろう?

きっと、いこっている右側の炭の上にお肉を置く人が多いと思う。

このお肉が、人や情報、仕事なのだという。

炭はわたしたち自身。

 

「良い仕事がない、情報が来ない、出会いがない」

それは自分自身がいこっていないことが原因なんだって。

 

いこるところには自然と人が集まってくる。

「いこっている」状態は、私が前から考えてきた「いきいき生きる」状態のことに似ているんじゃないかと思う。

 

炭に点火するのには時間も手間もかかる。

でも、燃える火とはちがい、じんわり、じっくり、一つの炭、そしてその周りの炭へと伝わっていく。

そのいこった炭は、火とはちがって簡単には消えない。

 

 

 

私という炭を思い浮かべてみると、今は黒くて、外に透けて見えるはずの火はかすんでいた。

 

ツアーで出会った人たちは皆、何かしら自分の炭をいこらせようと、挑戦していると感じた。

私も、自分の炭をいこらせていたい。

いこらせようと、種火に酸素を送り、根気強く取り組む。

きっと今の自分はそういう時期なんだと思う。

だからいろんな所に行ってみて、人に会い、たくさん自分の中に風を送り込む。

自分の中の「飼いならせない想い」はきっと種火になって、じっくり広がっていく。

そう信じて前に前に、足を運びたいと思った。

 

 

 

場の最小単位は「個人」だという。

だとしたら私は、場である個人個人が繋がって、何かの「化学変化」がおきるような、そんなきっかけを作りたい。

そのための一歩が、きっと自分という炭をいこらせることなんだと思う。

「いきいき」が伝播するように、私の炭火が誰かの炭に伝わっていったら素敵。

旅の12時間を通して、そう感じた。

 

 

 

そいて最後に、

今回すばらしい機会をくれた皆さま、本当に感謝しています。

二度目ましての日まで、ピンチをチャンスに、いこらせていきましょう。

 

 

今日も最後まで読んでくれて、ありがとう。